top of page

【合格体験記】宿題でやるべき事が明確に!志望校合格を果たした片山君!

  • aumemura
  • 5月27日
  • 読了時間: 4分

大学受験なら武田塾中山校

 

こんにちは、授業をしない個別指導塾、武田塾中山校です。

今回紹介する生徒は、「自己流の勉強から脱却!」見事志望校合格を果たした片山君です。

彼の合格体験記を見ていきましょう。

 

生徒プロフィール

名前:片山皓太さん

出身校:横浜瀬谷高校

進学先:専修大学 文学部

その他の合格校:神奈川大学外国語学部

 

 


合格体験談



武田塾に入る前の成績は?

【入塾時期:高3の7月、当時の成績:偏差値38】

 

武田塾に入ったきっかけは?

友人が入っていて、それがきっかけで自分も入ろうと思いました。


 

武田塾に入ってから勉強法や成績がどのように変わりましたか?

過去問では最初は5割程だったのですが、受験期には7~8割程の点数をとることができるようになりました!

 

宿題ペース管理で計画を立ててもらったことはどうでしたか?

武田塾に入るまでは適当に勉強していて何をしたらいいのか分からなかったのですが、計画を立ててもらうことでやる事が明確になりました。

 

個別指導はどうでしたか?

個別指導では担当の渡邉先生に勉強のやり方を教えてもらい自己流の勉強から抜け出すことができました。

 

「授業を受けず参考書の自学自習」で進めるスタイルはどうでしたか?

武田塾に入る前はただ授業を受けているだけだったのですが、入塾してから自分で勉強するようになって定着度がかなり高くなりました。

 

武田塾中山校の校舎長・講師の先生はどうでしたか?

校舎長の福原先生をはじめとして皆さん優しく、親切でした。


 

受験勉強で壁にぶつかったことはありましたか?どう壁を乗り越えましたか?

英語の日大レベルの段階突破テストを合格できなかったときに、音読を沢山すること&1文1文を理解する力を付ける練習をしました。その結果として、手こずっていた日大レベルの段階突破テストも無事合格することができました!

 

受験勉強で手ごたえを感じたのはどのタイミングですか?

第一志望の過去問を解いて合格最低点を超えられた時に手ごたえを感じることができました。

 

好きな参考書!

日本史一問一答【完全版】(東進ブックス)


この参考書はやればやるだけ力がついてくると思います。自分であまり理解できていないなと感じたところは、教科書なども参考にして紙に書き出すことで理解を深めました。

 

武田塾に通って、変わったことを教えてください!

武田塾に通って一番変わったなと感じたところは集中力です。特に自習室が長い時間使えることと、1日にやる事を決めてくれていることがありがたかったです。

※武田塾中山校は、月~土曜日は10:00~21:30、日曜日は10:00~18:00まで開校しています!!


 

合格がわかったときの気持ちを教えてください。

1番はホッとした気持ちが大きかったです。

 

大学合格後の目標や夢を教えてください。

大学生活を楽しみつつ、英語をマスターしたいです!!

 

後輩に武田塾はおすすめできますか?また、それはどのような点ですか?

オススメできます!

宿題を決めてもらうこと&「自学自習」をベースに勉強することで効率的に成績を伸ばせると思います!


 

講師からのコメント



まずは受験勉強お疲れさまでした!そして合格おめでとうございます!片山君は、宿題を出したら真面目に取り組んでくれるし、アドバイスをしたら素直に取り入れてくれるので、講師の立場としては「結果が出ないと完全に自分の責任」と思わせてくれるような生徒でした。(これ、めちゃめちゃ誉め言葉です笑)武田塾で培った「自学自習」の能動的に取り組む姿勢や、ゴールから逆算して計画立案&実行する能力は、大学受験だけではなく今後の人生においても、必ず手助けになってくれます。大学は4年間。良くも悪くも大きく人間を変わる期間です。終わったときに後悔の残らないよう、全力で楽しんでください!!

担当講師 渡邉

  

さいごに改めて今回は片山君の合格体験談をお届けしました。

いかがだったでしょうか。片山君は夏だけタケダから入塾してくれて、なんとか合格を勝ち取ってくれました。一生懸命勉強してくていたのでこちらとしても頑張りがいのある生徒でしたね。彼の大学生活も期待です。今回は以上です!

Comentarios


2021年度入試合格実績

© 2025 武田塾中山校 All Rights Reserved.

bottom of page